iriya_ufo’s blog

Curiosity was simply the first derivative of knowledge.

2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

History of T 第10,11,12,13,14,15パラグラフ

久しぶりに History of T の翻訳です。 (さっさと終わらせろよ、といった感じですね)第10パラグラフ (例として、MITの他のLisp実装に Zetalisp というのがある。 それは動的スコープを保持していたけれど、コンパイラにセマンティックスを 変更させるのを容…

History of T 第6,7,8,9パラグラフ

History of T の翻訳の続き第6パラグラフ バークレー大学は Vax を主に作っている場所だった。 Vax 用のバークレーUNIXを作るためにARPAと契約を結んだんだ。 (Bill Joy の努力によって後に SUN として分離新設した。) そしてその努力の一部はFatemanの指導…

エジプト人のお友達

English Chat Room に通い続けてもうすぐ1年と8ヶ月. 昨年は留学生とあまりお喋りできないうちに,彼/彼女らは母国に帰られてしまった.しかし今年はめでたくお友達ができた. それもエジプト人のお友達だ.そこで僕は彼に日本語を教える,なんてことになっ…

English Chat Room

本日は僕の通っている大学にて English Chat Room というものがありました. 留学生と英語を通じて楽しく喋ろうっていうものです.やっぱり積極的に話していかないと,ただその場にいるだけでは英語力はあがらないもんだなぁ,と思いました.今日はあまり喋…

History of T 第3,4,5パラグラフ

History of T の翻訳の続きです。 一部改編しました(改編部分は赤文字で)第3パラグラフ JonathanはYaleを離れて少しの間 MIT で働いていた。*1 32ビットのアドレス空間(そのころはとても大きいアドレス空間だったんだ)を持ったマシーンが 登場する、というも…

History of T 序文〜第1,2パラグラフ

History of T を訳します。訳し方のスタイル 原文を読む 内容を理解する 粗訳する Shiroさん風訳に近づける 僕の場合、内容を理解するという時点で無理が発生しそうですが。>< まぁがんばります。序文 T は今までのLisp方言には少なかった、標準で簡潔なデ…